超簡単 wordpressプラグイン3分クッキング

この記事は1分で読める内容です。

1分後にはプラグイン簡単に作れる〜!!っとなり、
3分でhelloworldプラグインが作れるようになります。

pluginsディレクトリに作成したいプラグインディレクトリを作成する

インストールディレクトリ/wp-content/plugins/ディレクトリ名

プラグインのファイルを作成する

インストールディレクトリ/wp-content/plugins/ディレクトリ名/プラグイン.php

ファイル名は何でもOKですが、
他のプラグインと競合する可能性があるため、
なるべく唯一なファイル名が望ましいです。
詳しくは本家サイトに書いてあります。
プラグインの作成 - WordPress Codex 日本語版

標準プラグイン情報を書く

プラグイン名.phpの初めの方に以下のコメントを記載した内容が
wordpressの管理画面で表示されるようになります。

/*
Plugin Name: プラグインの名前
Plugin URI: プラグインの説明と更新を示すページの URI
Description: プラグインの短い説明
Version: プラグインのバージョン番号。例: 1.0
Author: プラグイン作者の名前
Author URI: プラグイン作者の URI
*/



wordpress管理画面からプラグインを有効にする

ここまで来たら一旦管理画面を表示して
作成したプラグインを有効にします。

↑有効化をクリックすると
プラグインが有効化され無効リンクに変る


関数を書く

HelloWorldを表示するプラグインの場合
さっき作ったプラグイン名.phpに下記関数を書く

function helloworld() {
     echo "HelloWorld";
}

表示したいテンプレートファイルからプラグイン関数を呼ぶ

<?php helloworld(); ?>

今回は使用するテーマのheader.phpのヘッダーテンプレート呼ぶ直前に書いてみた。

画面を表示してみると画面上部に

シュールw

簡単さ伝わりました?

超シンプル記事ですが、
プラグイン作ったことない人に
wordpressプラグインを作る簡単さが伝わればと。
(自分で作り出すとき簡単に全容が把握できる記事がなかったので)